MENU

    新しくなった MiniTool Partition Wizard を試してみた

    MiniTool Partition Wizard
    • URLをコピーしました!

    MiniTool Partition Wizard というパーティション管理が可能なソフトウェアが、あるようなので、無料版でどんなことができるのか、試してみました。

    パーティション管理とは何なのかというと、
    1つのHDDやSSDを複数ドライブに分割して管理ができるものです。
    SSDは一つしかなく1TBの容量があるけれども、用途別に分けて使いたいなどの場合に分けて利用すると便利です。

    ひとまずMiniTool Partition Wizard Freeのみをインストールしてどんなことができるのか試してみたいと思います。
    無料版はこちらからダウンロードできます。(MiniTool Partition Wizardのサイトへのリンク

    目次

    MiniTool Partition Wizardのメイン画面

    起動してみるとこんな画面が表示されます。

    現在PCに接続されているディスクと、パーティションをどのように分割しているのかが表示されています。
    基本的なパーティションの分割や、結合、サイズの変更は無料版でも行えるようです。
    それ以外にディスクベンチマークやディスクの使用状況の分析も行えるようです。

    早速基本機能のパーティションをいじってみようと思います。

    パーティション分割 操作をしてみる

    データ保存用にしているHDDディスクにもう一つパーティションを作ってみようと思います。
    まずは分割してみたいパーティションを選択します。(選択したパーティションの色が変わります)

    その後左側のパーティション変更のメニューの中にあるパーティション分割ボタンをクリックします。

    すると下の画像のような画面がポップアップして出てきます。ここUI操作で気軽にパーティションのサイズの変更操作ができるようです。最初は自動で分割された数値が設定されているようでした。
    いったんこのままOKボタンを押して分割してみます。

    OKボタンを押して数秒すると、あっというまにパーティションの分割が完了!新しくFドライブが完成しました。

    もともとEドライブでデータ保存用のドライブとして使っていたので、次はEとFドライブを結合させて元に戻してみます。

    パーティション結合 操作をしてみる

    EドライブにFドライブを結合させたいので、Eドライブを選択をして、左側のパーティション変更の中のパーティション結合を選択します。すると下のような画面が表示されます。

    当然ですが、同じ形式のパーティションのものしか結合できません。結合元のEドライブをクリックして、次へボタンを押して次へ進みます。

    次の画面で、前の画面で選択をしたEドライブに結合するパーティションを選択する画面になります。Fドライブを選択をして完了ボタンを押します。

    数秒もかからずあっという間にEドライブとFドライブの、パーティションの結合が終わりました、久々にパーティションをいじるソフトを触っていますが、こんなに早かったかなと思いながら操作していました。

    MiniTool Partition Wizardのほかの機能

    上でパーティション / ディスク管理の簡単な使い勝手について説明しました。MBRディスクとGPTディスク変換などのディスクパーティション変換やファイルシステムにエラーが発生していたりした場合のディスクパーティション診断なども可能なようです。

    個人的に無料でOSのコピーと移行が無料でできるのはかなりありがたいです。高速で大容量のSSDに乗り換えるときに MiniTool Partition Wizardにお世話になりそうです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次