-
友達とのスケジュール調整に便利!LINEスケジュールの紹介
大人数での飲み会やイベントを企画する際、幹事が最も苦労するのが全員の都合を踏まえた上での日程決め。全員を招待したグループLINEを作ったが、肝心の日程がなかなか決められないという経験をしたことがある人は多いのではないのでしょうか。 実は「LINE... -
ビジネスを支えるチャットツールMicrosoft Teamsについて
Microsoft Teamsについての紹介 Microsoft Teamsは、ビジネスにおけるコミュニケーションを円滑に行うために、2017年(平成29年)3月に導入されたチャットツールの一種です。 チャット機能を備えたツールは、Slackやchatworkのように様々な種類があり... -
日々の業務を変える自動化ツール – Microsoft Flow
Microsoft Flowについての紹介 Microsoft Flowとは、2016年(平成28年)11月に導入された、Microsoftのツールの一つです。 これは、簡単に表現すると、タスクの自動化ツールの一種であり、日々のビジネスや私生活で行う単純作業(ルーチンワーク)を、... -
メッセージ交換だけじゃない!LINEアプリの便利なサービスまとめ(後編)
メッセージ交換以外にも便利なサービスが多数存在するLINE。前編に続いて、今回もLINEの便利なサービスについて紹介していきます。 出前を簡単に注文できる「LINEデリマ」 LINEデリマは、LINE上から簡単に出前を注文できるサービスです。ドミノピザやCoCo... -
メッセージ交換だけじゃない!LINEアプリの便利なサービスまとめ(前編)
今やスマホを持つほとんどの人が利用しているLINE。多くの人が友達や知り合いとのメッセージ交換にLINEを利用しているかと思いますが、実はLINEには他にも様々な便利なサービスがあります。今回はLINEアプリで利用できる、便利なサービスについて紹介して... -
日々の業務で役立つMicrosoft Forms
Microsoft Formsについての紹介 Microsoft Formsとは、2016 年(平成28年)4 月に導入されたMicrosoft Office 365のアプリの1種です。 このMicrosoft Formsを利用することで、専門的な知識や特殊な技術を用いることなく、教育機関の職員や学生も、自分... -
一体何が違うの?スマートスピーカーの機能比較【Amazon Echo/Google Home/Clova Wave】
最近話題のスマートスピーカーですが、「結局どれを買ったらいいの?」と迷ってしまう人も多いかと思います。 代表的なスマートスピーカーとして、 ・Amazon Echo ・Google Home ・Clova WAVE などがありますが、どのスマートスピーカーもそれぞれ個性があ... -
Google Homeで何ができるのか
ここ1〜2年で大きな話題となったスマートスピーカー。 「話し掛けるといろんなことができる」くらいのことは分かるものの、実際の日常生活の中でどんな風に役に立つのでしょうか。 今回はGoogleが提供するスマートスピーカー「Google Home」について紹介し... -
新型iPad Pro(2018年版)の紹介
2018年11月7日、新型iPad Proが販売開始となりました。サイズは11インチと12.9インチの2種類。今回は新型iPad Proの進化点についてまとめてみました。今回は前回からハードウェアのただの進化だけでなく色々と進化しています。 ホームボタンをなくした「全... -
Apple Watch で、よく使う機能まとめ 2
前回の記事で、Apple Watchで、よく使う機能について書いていましたが、書ききれなかったので、追加で色々書いていきます。前回の記事をまだ見ていない方はそちらも見てみてください。意外とApple Watch使える子です。 前回の記事:http://www.rsnote.net/...